立派な尻尾を持つ我家の甘えん坊コーギー“ぽち君”との何気ない日々をのんびり綴っていこうかと思います。カラダは大きいけれど心は極小犬なかわいいやつです。
こんばんは。
N馬はお盆過ぎても酷暑が続いています。
自分が小学生の頃、夏はこんなに暑かっただろうか。。。
こんなに雷や激しい雨が降っただろうか。。。
もしかしたら地球が悲鳴をあげているのかもしれません。
今回の広島における甚大な災害被害にあわれ、家族を、家を失った方々に
心からお見舞い申し上げます。
時を追うごとに大きくなる被害の大きさに身が竦み、心が痛みます。
今も懸命な捜索活動が続けられています。
どうか奇跡が起きますように。。。
***************************************************************************************************
さて、箱根旅行もラスト3日目です。
この日も 早朝散歩 ⇒ 屋内ランでボール遊び ⇒ 温泉 ⇒ 朝ごはん の幸せな朝でした。
ルチアさんの周辺はとても豪華なリゾートホテルや企業や大学の施設、また立派な個人の別荘が
点在するエリアです。
フロントにおかれたお散歩MAPに2ヶ所のビューポイントが紹介されていたので、二日目と三日目の朝に
それぞれ巡ってきました。
二日目の朝んぽです。

三日目のビューポイントは遠くに見える芦ノ湖と振り返れば緑の頂が楽しめる雄大な景色でした。
飼い主は木々の緑と道端の紫陽花や石垣の隙間に咲いて小さな季節の花の美しさを愛でたり
豪華な別荘に興味深々のキョロキョロ散歩。ぽちは普段と違う香りに興味深々のスンスン散歩を
楽しみました。
ひと風呂浴びて、最終日の朝ごはん。小鉢の内容やお魚の種類が昨日と変わっていて飽きません。

とてもくつろいでゆっくり出来ました。
最後にツーショットの記念写真。(わけあって全身モザイクです。わけは聞かないでください。。。)

三連休の最終日。行きと同様帰りも渋滞必至だろうと思われたので、さっさと帰ることに。
ただ、昨日参拝し損なった「箱根神社」だけはお参りすることにしました。
ホテルからは10分もかからない距離。無料の駐車場もまだ空いてました。

鳥居をくぐって参道を少し行くと目の前にそびえる石段。昨日は参拝を断固拒否したぽちは
気が変わったのかさっさと登っていきます。周りの観光客の方から「ワンちゃん、元気だな!」などと
声がかかりますが、ひっぱられる飼い主は必死でした。
ここはワンコOKなありがたい神社。パワースポットでもあります。
せっかくのワンコOKを禁止にしないようマナーにはきをつけないとですね?
ギドラ 九つの龍の口から注ぐのは「龍神水」。大きなPETボトルで持ち帰る方も多いみたいです。
帰りは石段ではなく、裏手の道を下りました。ここでもぽちがサッサと先導します。
この犬、我が家が大好きらしく「帰ろうか?」というとやたら張り切るのです。。。
そんなこんなで初めての「ふたり旅」は大きなアクシデントもなく、のんびりゆったりと過ごせ
無事終了したのでした。
早めに引き上げたので帰りは渋滞知らずでございました

おわり。
いつもご訪問ありがとうございます。ぽちにポチっとおねがいします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
こんばんわ!
今日の夕方洗濯物を取り込んでいるとひぐらしの声が聞こえました。
夏の終わりももうすぐ。秋が待ち遠しいですね?
さて1週間ぶりですが、のんきシレっと2日目のレポートをお届けします。
早朝(。。。5時前です)から室内ランにいって遊びたくて「ヒンヒン」(吠えるのは我慢してる)訴える
ぽち君に負け、2日目の朝は5時起きでした。
朝もやの中ホテル周辺の朝んぽにでかけ、部屋に帰る途中に室内ランによってひと遊び。
飼い主は朝から温泉にいくという贅沢を楽しんだ後、すっかりお腹を空かせて朝食へ。
昨日のフレンチから一転、正統派 ザ・旅館の朝ごはんです。

普段の朝ごはんはトーストに飲み物程度なのに、旅行に来るとこれだけの充実朝ごはんがぺロりと
食べられてしまうのはなぜでしょう?
ぽちの朝ごはんはお部屋でいつものカリカリ&トッピングです。
お天気はなんとか持ちこたえそうなので、まずはオンリードでワンコOKな 「強羅公園」へ向かいました。

ホテルの方が紫陽花がきれいだと教えてくださったので。
この日は曇り空ながら結構蒸し暑かった

そんな日に涼しげな噴水が気持ちよかったです。
紫陽花はもちろん、終わりかけでしたがローズガーデンにもバラが咲いていました。
私たち以外の観光客も大勢でしたが、外面のよいぽち君は見事なお利口ーギーぶりを発揮し、
完璧なモデルを務めてくれました。
周りの方たちにお利口ね! とほめられ飼い主はニヤニヤしておりました



次に向かったのは「箱根芦ノ湖 パノラマパーク」
※以前はピクニックガーデンという名称だったようです。 
ここは大人500円、ワンコ300円の入場料がかかります。が、施設らしい施設は何もありません。
自販機と簡易トイレがあるだけです。
あ、ドッグランもありますが。。。
が、それを補って余りある素晴らしい広大な芝生と芦ノ湖を見下ろす抜群のロケーションが魅力です。
有料のせいか、その素晴らし景色にもかかわらず、お客さんはまばらで、これがまたうれしい

結構山の上の方なのと、開けているので風も爽やか。涼しく快適でした。
思う存分、ボール遊びができて、ぽちも大満足。飼い主もの~んびりリフレッシュできました。
そんな様子をズラっと並べてみましたので、ご覧ください。


ピクニックシートの上に寝そべって昼寝でもしちゃおうかなぁ~ と思っていたのですが、遠くに黒っぽい雲が。。。
ちょっと怪しいと思って(場所柄、雷は危険!)引き上げることにしました。
案の定、荷物をトランクに仕舞い、車に乗り込んだ途端、大粒の雨が降り始めました。
ちょうど良い時間だったので芦ノ湖まで降り、テラスという程ではないですが、屋根つきの席が
ワン連れOKなお蕎麦屋さんで飼い主はとろろそばでお昼をすませました。
雨もやんだので箱根神社に行こうと思ったのですが、ぽちが断固拒否。
もう疲れたのでお宿に戻りたそうです。
じゃ、欲張ってもしょうがないので帰りますかね?
と、いうことでホテルに戻ると。。。 雨が降り始めました。
ちょうど良いころ合いだったようです。ぽち君ありがとう

部屋に戻ったぽち君は上がり口で気持ちよさそうに寝てました

カワイ

この後、飼い主はまたまた温泉に入ってまったり。
雨の音と愛犬の寝息?鼾?を聞きながら私もウトウト。。。 幸せだぁ

っという間に。。。 2日目のディナーの時間です。
個人的には二日目のメニューの方が満足感高かったかも。

以上、箱根の二日目が終了。
三日目につづきます。。。。
いつもご訪問ありがとうございます。ぽちにポチっとおねがいします!
にほんブログ村
こんばんわ! & ご無沙汰です

早くしないと旅行から1ヶ月過ぎてしまいそう。。。。
いつものことですがどうぞ気長にお付き合いください。
7月19~21日の3連休、2泊3日で箱根に行ってきました。
初日は雨模様ということもあり、N馬を昼前に出発。チェックイン時間にちょうどいいくらいに到着すれば
いいかなぁ~ と思っていたところ、環八&東名高速が笑っちゃうほどの渋滞。
途中眺めのいい公園で昼食でもぉ~ と思って、あり合わせの材料でサンドイッチをつくって持って行ったのが
幸いしました。
運転しながら食べました。。。
海老名SAにたどりついてぽち君のチッコ休憩。飼い主のトイレの間もお利口に待っていてくれました。
その後は箱根に直行です。
ぽち君の7回目のお誕生日を祝ったお宿は
こちら。
今年の4月にオープンしたての綺麗なホテルです。

12部屋のこじんまりとしたプチホテルですが、24時間OKな天然温泉あり。
広々とした室内ドッグランもある、居心地のよいお宿でした。
後ほど登場しますがお料理は本格フレンチ。とてもおいしかったです。
※朝食は和食です。
「アートを楽しむ」ことがコンセプトらしく、管内のいたるところにワンコのオブジェがありました。

写真スポットがたくさんありすぎてモデル犬は大忙しでした。
今回ひとりと1コギですが贅沢にスーペリアルームです。
だって7月の3連休、ここしか空いてなかったんだもん、もん

ベースは和室。畳が樹脂製なのでぽちがテケテケ歩き回っても傷つける心配がなくて安心。
万が一粗相しても拭けば

ツインですがベッドメイクはひとっつ。。。 片方には必ずや飛び乗るヤツが居るためカバーをかけて
いただきました。
広々とした広縁にくつろげそうなソファ。窓からの緑を眺めながらのんびりできました。

ドア横には可愛いリードフックもあるし、写真はないけど玄関スペースも広々。ベンチ型のもの置きもあって
多頭飼いさんでも使い勝手よさそうです。
ぽちもこのようにくつろいでおります。

できればワンコのためにあって欲しい施設 「(広い)室内ドッグラン」

も完備。
ここは以前宴会場だったと思われますが、人口芝が敷いてあって滑らないし、広さも十分。
外には建物の裏側の屋根ありスペースにウッドチップの小さめドッグランもありました。
夏季限定でドッグプールも

雨っぽかったので入れなかったけど。。。

雨がちなお天気でしたが、暇さえあればここに来たがるボール狂いのぽち君。
思う存分遊べて大満足でした。



ぽち君のボール遊びにめいっぱい付き合った後、お部屋でお留守番をお願いして、
飼い主は温泉を堪能。
洗い場が4個のこじんまりした浴場ですが、泉質は

硫黄の香りで無色透明なお湯は肌触りが柔らかで気持ちよかった

部屋のリクライニングチェアでビア

をクピリ。極楽ですな。
さて、いよいよディナータイムです。
ひとりと1コギじゃあ、ちょっと寂しいかなぁ~ と思いましたが、端っこのテーブルから色んなワン連れ家族を
眺めながら、ぽちとおしゃべりして愉しく過ごせました。
とっくにメニュー名など忘れてしまいましたがお写真をどうぞぉ~
真鶴や伊豆からの魚介素材が新鮮で美味しかった。
コース最後の鴨肉のローストも柔らかくて満足でした。


ワインはブルゴーニュのピノノワール。取っておいてもらって2日間で空けました

1日目のイベントはぽち君のバースデーケーキ

です。
予約していたこのケーキ。実は飼い主も一緒に食べられるケーキなんです。
ほんのりな甘さとヨーグルトを混ぜたような風味。スポンジも油分の少ないあっさりとした軽い感じで
ぽちはもちろん夢中で、飼い主も美味しくいただけました。

メインのお料理は控えめにして、ケーキを大サービスです。残して翌日も食べました

右はじがマテの時。得意の見ない、見ない。です。

1日目はこれで終わり。
2日目はちょっぴり観光もしました。つづきます。
いつもご訪問ありがとうございます。ぽちにポチっとおねがいします!
にほんブログ村
こんばんわ!
先日のぽちの誕生日記事にはたくさんのコメントありがとうございました!
沢山の方々に成長を見守っていただいているんだなぁ~。。。 とほんわかした気持ちになりました。
わが子だけではなく、実際に会ったり、旅行に一緒に行ったりのオバコギ仲間のコギズはもちろん、
ブログでしか会えないどんなお友達のことだってみ~んな気になります。
ちょっと体調が悪くて病院に行ったとなれば結果はどうだったんだろうと心配に。
検査結果の数値が良くなったと聞けば「よかったぁ♡」とホッとしたり。
親戚の子がたくさんいるみたいな気がします。
マロ君、よく頑張ったね!
あとは、ゆっくり慎重に安静がんばろうね?
シニアらしからぬアクティブなマロ君は、ぽちの目標とする兄貴なんだからね!
(たとえシャーされたって。。。 (笑 )
さて、この3連休はぽちのお誕生日旅行に母ひとり、子ひとりで二泊三日のラブラブ旅行に行ってきました。
このところの環境変化に彼なりに一生懸命対応しているんだと思います。
前ほど甘えん坊の時間が短くなったのではないかと思います。
なので記念すべき“ラッキーセブンイヤー”の誕生日旅行は、ねぇちゃにたっぷり甘えさせてあげたくて
はじめての「二人旅」にしました。
次回以降、毎度お馴染みのねちっこい自己満足レポートをしていきたいと思います。
今回は、取ってだし~ な感じで雰囲気のみお届けします!
今回のお宿はカーロフォレスタのオープンしたての「箱根ルチア」へ。
ぽち君の感想も交えて紹介してもらいましょう!
アートを楽しむお宿らしいよ? お友達のオブジェやイラストがたくさん飾ってあって楽しい気分だった

こんな綺麗な公園をお散歩したり、ソフトクリームも食べたんだ

(写真撮ってる隙にべロンされました

)
偶然撮れた写真ですが、なんともうれしそうな表情で許してしまいます。。。
もちろんおすそわけはするんですけどね?

こんなにひろぉ~い原っぱにも行ったの

涼しかったからボールいっぱいやったんだ

それでこんなおかおになっちゃった


とまあこんな感じでした。
お天気は不安定でしたが、十分に楽しめました。
愉しかった想い出をゆっくりですが記録していきますのでのんびりお付き合いください。
最期に今日のイケコギショット をどうぞ

ええ、親ばかちゃんりんですけど? なにか?

いつもご訪問ありがとうございます。ぽちにポチっとおねがいします!
にほんブログ村
こんばんわ!
今日ばかりは週末ブロガー返上します。
そう

本日 7月14日は愛息ぽち君の7回目のお誕生日なのです。

ささやかですが帰宅途中にわんこケーキをお土産に買って帰りました

同じく今月誕生日のまめと仲良くわけわけしてお祝いしました。
まめは亡くなった母の末の妹のまめママと一緒に、月曜の午前中から金曜の午後まで我が家に居てくれて
ぽちのお相手とお世話をしてもらってるのです。ありがたや。。。
わんこ用レアチーズケーキ

写真を撮っていたら。。。 ブレブレですが強奪未遂の現行犯の姿です。

あわてて待てさせて、改めて切り分けました。
慎重なまめ


食べ終わって何故か仰向け 歯が出てる。。。
得意技 「見ないふり」

「よし!」の声と同時にガブリ!

瞬殺でした。。。
7年前、弟のところから我が家に着た当初はこんなに可愛いパピでした


いつの間にか、いや、来た途端から我が家の中心になったぽち。
日中不在の娘に変わって、母の日々の慰めになり、元気の素になり、張りになり、おばあちゃん孝行を
してくれました。
こんなに愛おしく大切な命が、自分の傍らに居てくれる。小さいくせになんて大きな存在なんでしょう。
母が亡くなってから、一層その存在感は増しています。
しんとした静かな夜も、ふと聞こえてくる深い寝息。
手を伸ばせば温かくて柔らかなものがそこにいる。
安心して眠りにつくことができます。
いつの間にか、シニアの入り口である7歳になってしまったなぁ。と少しさみしく感じたりもしましたが
「ラッキーセブンイアーだね

」とのポジティブなお祝いメッセージを
オバコギ北海道支部長からもらって、ちょっとうれしくなっちゃいました。
ぽちにとって、とびきりラッキーな一年になりますように


2011年12月 御宿海岸にて
いつもご訪問ありがとうございます。ぽちにポチっとおねがいします!
にほんブログ村